ピラティスKの会員用アプリがあるのかないのかに関して、書きます。単刀直入にいうと「ない」です。特に記事として最後に結論をかく必要性もない話。
会員情報の管理に関して
では、現在、予約やスタジオ対応に関してどうなっているのか解説。
スタジオでの対応
まず、スタジオで会員の確認は、会員カードかWebアプリ内にあるバーコード提示です。会員カードを忘れたとしても、その場で名前などを言うと手続きが完了します。
Webで全て完結している状態ですし、動画などはインスタで運用しているみたいなのでネットの使い道としては予約特化という感じがしています。
予約に関して
予約もWebにアクセスして取る形となります。Webが苦手だとか、使えるデータ容量を気にして繋げたくないなどかと思いますが、受付で予約を取られている方もいらっしゃいます。
個人的に導入してほしいと思っていること
もしかしたら、アプリ開発を行なっているかもしれないし、行なってないかもしれない。個人的にアプリが必要かどうかというと特に必要ないのではと。
ただし個人的にアプリであればいいなと思っているものを書いていこうと思います。
今までの受けたレッスンの割合
現状の予約画面で半年間のレッスンは見れますが、半年間で消えることと回数しか見れないのでどのバランスなのかわからない。また、予約特化でとりあえず感があるのでアプリのような仕様になっていないのも欲しいなと思うところです。
レッスンの提案
通ってる年数や現在の受講バランスで「そろそろこのレッスンもどうですか?」と言うような提案をしてもらえたら嬉しい。筆者もどの割合で受けているのか把握できていないからバランスが偏っていると思っている。例えば、「ワークアウト週イチ固定で提案」みたいなコンシェルジュ的なものがあれば嬉しいですね。
あと、予約が多くて取れない場合に代替になるようなレッスンを提案してくれるとかあれば最高だなと思っちゃいますが・・・
ただし、インストラクターから提案してもらえることもある
要望として書いているものの、インストラクターより「そろそろこのレッスン戻ってみたらいいと思いますよ」と提案してくれることもあるので、スタジオに通うことのメリットだなと思ってます。
スタジオ内に入るためにアプリで入室できると嬉しい
予約が取れている人だけ、入室できるようにアプリで制御してくれると非常に嬉しいなと思います。チェックインと入室が別物になっているのでうっかり、予約してない人が入ってもわからないから。あまりこういう人はいないですが、ありうることだなというだけの話ですが。
アプリでのメリット
アプリでのメリットはホーム画面にアイコンが出ることかと思います。しかし、ウェブサイトもホーム画面に表示できるので、紹介します。
iOS
- ショートカットアイコンを作成したいウェブページを表示させる
- 画面下「共有ボタン」をタップ(四角と矢印のアイコン)
- 「ホーム画面に追加」をタップ
- 「追加をタップ」
Android
- Chromeアプリを開く。縦三点リーダーをタップ
- 設定項目の中から「ホーム画面に追加」を選択
さいごに
いかがだったでしょうか。筆者はiPhoneユーザーなのでAndroidのホーム画面に追加する方法が適切なのか微妙なところなので、是非Androidユーザーの意見を聞きたいところですが・・・
アプリが必要かどうかは別として、レッスンが年々増えていっていることもありますし、グッズはグッズで別のサイトだったりするので、うまく動線設計を作って欲しいなという率直な意見です。
コメント