筆者は都内近郊であれば行っています。インストラクターによって個性もありますし、お店で導入しているマシンも少しずつ違ったりするのが理由です。錦糸町も東側では人気の店舗。
錦糸町店の特徴
店舗
オリナス錦糸町内に入っているので商業施設内なので開放があります。また、目の前が公園なので桜の季節は綺麗です。
駅から遠い
他の店舗よりも駅から遠いのが難点。ただし、他の店舗が徒歩5分圏内なところが10分弱かかると考えたらよいかと思います。
商業施設ならではのメリット
商業施設ですので、お買い物ついでに行けるのはメリット。サブウェイなども入っていますので、帰りがけにサラダが食べれるのは嬉しい。
商業施設ならではのデメリット
店舗の中にトイレはないです。トイレは施設内のものになりますので、ウェアに着替える前に行っておく方がいいかと思います。また、飲食店が入っているフロアなのでお腹が空きます。レッスン3時間前には食事を済ませたほうがいいみたいなので、かなり過酷。
ロッカーは広め
ロッカールームはかなり広めです。余裕があるので着替えも楽です。
マシン数は多い
マシン数は25台と池袋よりもマシンは少なめですが、全店舗から見たら多めの店舗です。商業施設なので、大きな柱があります。奥の方に入ると動作説明が見づらいです。
マシンについて
池袋店と違い、マシンが軽く、サイズも小さめ。ボックスは重たくクッション性があります。
スプリングも池袋よりも軽いので、物足りなかったらスプリングを足しています。
またフットバーの位置も細かくセッティングできるので、使い方をインストラクターに聞いてください。
また、マシンが重いからいいわけではなく、マシンが軽いと自重に負けやすいので自分の体を支えるのが至難の業です。池袋店とセッティングが違うのできちんとインストラクターの説明を聞いてセッティングしてください。
お店の場所
お店は駅からちょっと遠いところにあります。筆者のおすすめは半蔵門線連絡口です。地上より人が少ないので、進みやすいことと、日差しを気にしなくていいからというのが理由です。総武線を使われる方は錦糸町駅北口を出て錦糸公園を目指します。




気を付けること
トイレは事前に済ませたほうがいい
トイレは商業施設内のトイレを使用しています。ウェアを着替えてだと商業施設内を歩いていかないといけないため、事前に済ませておいた方がいいです。
水も事前準備必須
商業施設ですが、自販機が館内に見当たりません。ピラティスKでもお水(冷たいものも常温も)購入できますが、安く済ませたい場合、コンビニで購入しておく方が無難です。
一応商業施設なのでスーパーとドラックストアは入っています。しかし、別の棟になってしまうのでギリギリに到着すると購入が難しくなりますので気をつけてください。
コメント