はじめに -反省と失敗したこと
ピラティスKに通っての反省と失敗したこととして。最初の体型の撮影をしておけばよかったなと。
ゆるーく頑張ろうとしてて、まさか記事にすると思い始めるとは。
時系列にどんな効果があったか
すでにピラティス Kに通い始めて5年経過しました。6年目突入。時系列でどのような変化があったのか体型だけじゃなかった筆者の経験をまとめていきます。
0〜1年目
3ヶ月目:ヒール履くのが楽になる
ヒール履くといろいろなところが張って辛くなるので避けてきました。
友人の結婚式でどうしてもヒールを履かないといけなくなったが、以前よりも足が痛くならなくなったこと。
要因は重心が安定してきたことだと思う。足の裏で地面を踏むのが楽になったのでつま先重心が軽減されたこと。
8ヶ月目:ウェストが約10cm細くなる
この時点までにほぼBasic系のレッスンしかやっていないこと。それだけで、10cm以上細くなる。
こんなにすぐに効果が出るとは思っていなかった。ので、前述の通り体型を撮影していなかったのは反省です。
12ヶ月目
今まで3日坊主だった筆者が1年間通えたこと。必ず変化があると実感して、マンスリー4からフル会員になったのもこの頃じゃなかったかな。結局週2回以上行くなら、フル会員の方が得といことに気づいたため。
2年目
今よりもレッスン数も少なかったので色々なレッスンに挑戦。運動をしていなかった筆者の体力が戻る。
そして、一度も通うことが苦痛じゃないと思ってる自分に気づく。
また、グループレッスンだけど、レッスンへの集中力が格段に上がった。
3年目
服のサイズに変化
基本
- Lサイズ
- 13号
しか入らなかった筆者。しかし、3年目になって
- Mサイズ
- 9号
に変化。164.5cmなので、かなり順調に幅のサイズも下げられてます。
服のサイズは作りによって違うので、物によって7号も入ったのは驚きでした。
体重は変化なし
体重は変化がほぼない。
「体重減らしたかったのに!」と思っている方も多いのではないでしょうか。ただちょっと待って。
筋肉は脂肪に比べて密度が高く、同じ体積であれば重くなります。筋肉と脂肪の重量比は1.1:0.9で、筋肉が約20%ほど重いとされています。また、筋肉はギュッと詰まっているため、見た目には大きく変わっていなくても体重が増えます。たとえば、ボディビルダーの場合、左右の腕まわりが1cmずつ太くなると体重が2.5kg重くなるという試算もあります。
また、筋トレや運動をすると、筋肉内のグリコーゲンが消費され、水分が細胞や組織に取り込まれる量が増えるため、体重が増える可能性があります。筋トレ後に体重が増える可能性の範囲は、個々の体質やトレーニングの強度によって異なりますが、一般的には0.5kgから2kg程度の増加が見られることが多いです。特に、高強度のトレーニングや長時間トレーニングした場合は、その範囲が広がる可能性があります。
つまりは、筋肉をえつけると体重が増えるだけだが、体重は変化がほぼないということはダイエット成功しているということ。
眠りの質
シンプルに眠りの質が変わりました。一度寝ると朝まで起きない。そして何より寝起きスッキリしている。
激しい動きばかりではないけども、きちんと疲れて寝れるというのは最高です。
また、アラームをかけなくても、6〜7時間睡眠をすると起きれるようになったというのも驚きの結果でした。
足が攣る
マイナスに考えるような話ではなく、疲労で足が攣りやすくなりふくらはぎを負傷。整形外科の担当医に「ふくらはぎに疲れが溜まってます」と。ただ、休んで治らないらしく、少しずつ負荷の高いレッスンを受けるように助言をいただきました。
また、レッスンもBasic系、激しめの運動ばかりをやっていたことが原因。ストレッチをしないと怪我のもとということです。なるだけストレッチ系レッスンも入れることが重要だと気づけた1年でした。

4年目
メンタルが安定
あまり精神的な浮き沈むがなくなる。元々PMSで気持ちの浮き沈みが激しかったけど、どんどんマイナス思考がなくなり、自分軸で生きられるように。
あまりにも前向きになりすぎてて正直びっくりしている。
5年目
5年経っても、ピラティス Kを辞めるつもりもない自分に驚く。
体重が少し増えている
体重が少し増えたが、年齢的なものと筋肉量がさらに増えてる。
今まで体重計にも乗らなかったので変化としてわからないけども、筋肉量がどんどん上がっていってるのも嬉しい。
7月から計っているので今後レポートしていきたい。

目下、皮下脂肪を下げることと、基礎代謝量を増やすこと。ただ、まさかアプリで「非常に良い」と出るとは・・・こう考えると体重が増えても納得はしてる。あとは皮下脂肪減らして体重に影響があるのかを観察していきたい。
ウェアにこだわり始める
「お腹が出てるし」と思っていて、今までタンクトップなどを着用していた。ある程度レッスンにもついていけるしもう少し絞りたいと思った時に「ウェアを変えよう」とブラトップを着用するように。
色々なブランドを見るのも楽しいし、新しいものを買った時にもテンションがあがる。そもそも皆目標は一緒なはずなので人の体型なんてあまり気にしていないはず。そう考えたらブラトップを着る勇気が出ました。
体を出すことで必然的にお腹を引っ込めたりと意識するようになったのもあって、お腹に力を入れるのが容易になったのもラッキーだったなと。
さいごに
個人的な感想なので参考になるかは分かりませんが・・・
体が絞られるだけではなくメンタルケアや体のバランスの変化が感じ取れるかと思います。なかなか変化が起きないと思っている人のモチベーション維持になれば嬉しいです♡
コメント