決してハードレッスンではないけども、じわじわ効かせる感じのワークを1曲分行ったりするので結構ハード。個人的にも好きですが、人気なのかなかなか取りにくい。インストラクターの皆さんに聞いてもRESET FLOWが好きという方多いなという印象。
シンプルな動きを繰り返し、フローに没頭するプログラム
確かにシンプルな動きでBasicの応用が多い。コアに効かせる系なのでやるとじわじわきつくなっていきます。
運動量:★★★☆☆
筋力:★★★☆☆
柔軟性:★★★☆☆
運動量はハード系よりも確かに落ちますが、筋力に関してはそこそこ使っている感じはしています。

個人的には2024年9月現在でインナー系を鍛えるレッスンではRESET FLOWが一番きついと思ってます。
RESET FLOWとは?
simple is best。シンプルな動きだと無駄なことができないので誤魔化せないのがいいところです。waistひとつとっても本当にきつい。
どんな動きがある?
ピラKのインスタから該当のポーズを探してきましたので一部紹介します。
まずは、ヒップ。普段は後半のレッスンに入ってきますが。RESET FLOWの場合は、最初に入ってきます。リフォーマーを動かさずに足のアップダウンを行うとモモ裏からお尻に効いてる感じを実感できると思います。
1番目2番目は体が伸びて気持ちいいです。ただ鬼門は3番目のwaist。反動を使わずに最初は起き上がれないはず。
ちょっと少なめですが、体を伸ばしたりインナーに効かせたり比較的危険な動きは少ないレッスンです。ただ、無理をする腰をやりそうな動きが多めなので気をつけてチャレンジすることが必要です。
さいごに
インナー系でも高負荷認識。体伸ばしながら行えるので一石二鳥。ただ、ハード系のレッスンを受けたあとには受けたくないレッスンでもあり、受けたいレッスンでもある。
インナーに力入れるので次の日に筋肉がきちんと使えてるかが確認できるから。個人的に入ってまもない人にもおすすめのレッスンです!
コメント