PILATES CARDIOを受けてみた感想

最初に心拍数を上げるCARDIOの動きを取り入れたピラティスのレッスンです。最初で大体バテバテになるしWORKOUTとは別モノのきつさです。

代謝をあげて脂肪燃焼を促す

ピラティスKのサイトに掲載されている説明です。あまり説明が入らないフロースタイルな上に、インストラクターによって一つ一つのワークに個性が出てくるので、色々なインストラクターのカーディオを受けることをおすすめします。

PILATES CARDIOのレベル

運動量:★★★★☆

筋力:★★★★☆

柔軟性:★★☆☆☆

ワークアウトよりも、運動量も筋力レベルも星1つ分少ないようですが、あまりキツさは変わらないと思います。レッスンを受ける間隔があくとバテバテになってしまうのでキツさは変わらないような・・・。

重ねて書くとわかりにくいのが心苦しいのですが、WORKOUTのちょっと下レベルだと考えてます。

目次

PILATES CARDIOとは?

前述のとおり「代謝をあげて脂肪燃焼を促す」レッスンです。最初心拍数を上げるところから始まるのが他のレッスンとは違うところ。

どんな動きがある?

ピラKのインスタから該当のポーズを探してきましたので一部紹介します。1番最初のプランクは、最後の方に入ってきます。動画の動きを1セットで3回続けるので丸々1曲使う感じです。2番目のワークは1番目のプランクよりも前に入ってきます。お尻の横は痛くなるし、脇腹も意識しないといけないしで何気に難しい。3番目の動画は序盤の心拍数上げるときに入ってきます。簡単そうに見えますがアップテンポなので筆者はバテバテになってます。

全てのポーズをやるわけではないのですが3番目の「Hip up」は最後の方に出てきます。四つん這いのワークは個人的に苦手です。膝に体重を乗せるのが難しいので、インストラクターに先に苦手なことを伝えたりしてます。タクタイルで補助してもらえるので。

最後におこなうワークですが内腿を意識すると次の日の筋肉痛が半端ないです。軽いマシンの場合どこまででも動いてしまうので、怪我するという意味合いでも注意が必要です。

さいごに

個人的に一番好きなレッスンかもしれないです。マシンの重さによって意識するところが変わってくるので、定期的に店舗を変えています。軽いマシンの場合、どこまでも動いてしまうので危険です。マシンに慣れるまではBasic系を10回以上受けることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次