「せっかく行こうと思っていたのに電車が止まった」など事故に見舞わられることもあるはず。その時の対処法を書きます。
目次
カスタマーセンターに電話しても対応の案内をされるだけ
カスタマーセンターに電話しても、次に何をするのかを案内されるだけなので、キャンセルなどをしてくれるわけではありません。
キャンセルするためのアクション
では、どうすればいいのかということを解説していきます。そこまで複雑ではないですし、カスタマーセンターに電話して時間をムダにするのであれば、次を試してください。
遅延証明書をまずは取る
遅延証明書をまずとってください。単なるドタキャンではないことを証明するために必要です。ただ、最近はネットで取得する場合もあるので、保存しておきましょう。
もし、印刷が必要と言われたら印刷するといいかと思いますが、言われたことないかも・・・?
証明書はその日じゃなくてもいいはず
私が最後に遅延証明を出した時は、次のレッスンに持っていけばよかったです。レッスンがないのに持っていく手間を考えてだと思います。
カウンターに渡せば全て完了
カウンターのインストラクターに「〇〇日のキャンセルは、電車の遅延が発生してた」と伝えて証明書を見せれてばカウンターでキャンセルしてくれますので、これで対応は完了。
さいごに
簡単ですが、たまにの遅延だと忘れてしまいますよね。またキャンセルのペナルティと違って後日レッスンを受ける時に持っていけばいいだけ。
コメント