WAISTを受けてみた感想

ウェストと言われると激しめのレッスンなのではと思うのですが、ゆっくりと効かせていくイメージ。インストラクターの指示通りにすると、深部がプルプルするのもありますがSHAPE UP WAISTやPOWER UP CONTROLなどのレッスンに慣れたら、WAISTに戻ることをおすすめします。意外ときつい。

お腹周りを集中的に鍛えるレッスン

ピラティスKのサイトに掲載されている説明です。いつものレッスンと違い、先にウェストを集中的に鍛えて、お腹のベースを作って足、腕とレッスンを続けていきます。お腹の力が抜けやすいので、お腹を意識しながら足、腕を鍛えていくと効果アップです。

WAISTのレベル

運動量:★★★☆☆

筋力:★★★☆☆

柔軟性:★★★☆☆

レベルを見ていただければわかりますが、激しさはない分インナーマッスルを意識したレッスンということがわかるかと思います。また、独自のポジショニングマップだとこの位置。

目次

WAISTとは?

前述した通り、WAISTを集中的に鍛えて、お腹のベースを作って足と腕も鍛えるレッスン。足のワーク以降はすでにお腹を使いすぎてなかなかお腹に力が入にくい状態なので最後の最後まで集中しましょう。

どんな動きがある?

ピラKのインスタから該当のポーズを探してきましたので一部紹介します。

最初の方にあるワークです。背中を一直線の状態を保ちながら体を斜め後ろに倒します。簡単そうに見えますが、これだけでお腹プルプルします。もし、プルプルしない場合はインナーマッスルに効いていないので、背筋が伸びているか、倒れすぎていないかなど位置調整をしてみましょう。

続いては脇腹を鍛えるワークです。この動きは若干違いますが、フットバー側の脇腹にアプローチをかけていきます。きついですが脇腹が伸びて気持ちいいポーズ。

最後はプランク。チャレンジポーズとなります。かかとをフットバーにグッと押すとかなりきつい。また、慣れていないと危険なのでインストラクターから慣れていない方用にレッスンの説明がありますので、無理しないようにしてください。怪我をします。

さいごに

地味目なのでやってる感が最初の方は感じないかもしれません。しかし、全てのレッスンに慣れてきてWAISTのレッスンに戻るとキツさがわかります。定期的に受けてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次